キトサン青汁でコレステロールを低下!生活をもっと楽しく!
「コレステロール値が高いとよくない!」とはよく耳にするものの、どうしてそのように言われるのでしょうか?
今回はそんな疑問にお応えしつつ、悪玉コレステロール値の低下作用が期待されている「キトサン」青汁についてご紹介します!
コレステロール値が高いってどういうこと?
コレステロールと聞くと、「コレステロール値が高いのは良くない」「動脈硬化を引き起こす危険性がある」といったような事を思い出します。
中性脂肪とコレステロールに対しては、様々なメーカーが対策用の商品も多く売り出し、今では目にしないことはない単語となっています。
特に年齢とともに気にしなくてはいけなくなるなどとも言われており、根拠や理由はともかくとして「コレステロール値が高いのはいけない事」という認識だけが一人歩きしているようにも見えます。
ですが、理由を知らずに「注意しなさい」といわれてもなかなか危機感を持ちにくく、また対策をするのも面倒ですよね。
という事でまずここでは簡単に「コレステロール」「コレステロール値」についてのお話しを致します。
●コレステロールとは?
コレステロールというのは、ヒトの身体の中に存在する脂質のひとつです。
よくコレステロールと中性脂肪がセットになっているせいで、まるでコレステロールそのものが体にあるとよくないように感じがちですがそうではありません。
コレステロールというのは細胞膜や胆汁酸、またはホルモンをつくる為に存在している”材料”なのです。
ゆえにコレステロール自体が悪いというわけではなく、コレステロールの中でも「悪玉コレステロール(LDL)というものが注意しなくてはいけないものです。
コレステロールにはこの悪玉コレステロール(LDL)と善玉コレステロール(HDL)が存在し、善玉コレステロールは、その名の通り体の中で重要な働きをする成分です。
主な働きとしては、体内で余ったコレステロールを取り込み、肝臓へ運び「胆汁酸」を作り出すための材料にします。
因みにこの胆汁酸というのは、体内で胆汁として分泌され、脂肪の消化吸収の為に働く重要な成分です。
つまり、善玉コレステロールは体内にとって必要な成分なのですが、その反対に悪玉コレステロールは何をするかというと、今度は体の組織にコレステロールを運び、各組織内のコレステロールを増やしていきます。
そして、この悪玉コレステロールが善玉コレステロールの量を超えて動くと、結果的に善玉コレステロールが組織内のコレステロールを運びきれず、余分なコレステロールがどんどんと蓄積されていまうのです。
これらがコレステロールですが、ではコレステロール値とはなんでしょうか。
●コレステロール値
コレステロール値というのは、一言でいえば、血液中のコレステロール(脂質)の濃度を示すものです。
上記のコレステロールの説明で記したように、コレステロール値は「善玉コレステロール」が処理しきれなかった余分なコレステロールがたまっていけばその値は「高くなっていく」というわけです。
つまり「コレステロール値が高い」というのは、「善玉コレステロール」よりも「悪玉コレステロール」の量が上回り、体内に「余分なコレステロール」がたまり、正常値を超えてしまっている状態と認識してよいでしょう。
では、そんな「コレステロール値」が高いとようないのはなぜかを次の項目でみていきましょう。
「コレステロール値が高い」とよくないのはなぜ?
コレステロール値が高いというのは、体内に「余分なコレステロールがたまっている状態」だというのは前の項目でご説明しましたが、ではそのたまっているコレステロールがどんな悪さをするのでしょうか?
よくいわれているのは「動脈硬化」ですが、どういったようにして「動脈硬化」を引き起こすのかというと、「コレステロール値が高い状態」である場合、血液中のコレステロールを取り込んだ泡沫細胞(ほうまつさいぼう)というものが集まり血液内でどろどろとした塊となり蓄積されます。
その結果、血管の内壁がどんどんとそのどろどろで厚みを増し、血液の流れる通りをどんどんと狭くあせていってしまうのです。
また、そのどろどろとしたアテロームが盛り上がっている状態で、カルシウムなどによって石灰化してしまうと血管自体が脆くなり、最終的にはちょっとした刺激でも血管が破れるといった危険性も出てくるようになります。
このような状態になってしまう事から、「コレステロール値が高い」のは危険だといわれています。
更に、「コレステロール値」が高いと引き起るのは「動脈硬化」のみではありません。
実は「コレステロール値」が高い場合に被害を受けやすい血管は脳や心臓などに繋がる「太い動脈」です。
「動脈硬化」自体は細い血管でも起こりうるものですが、この「コレステロール値」が関係して引き起るのは「粥状動脈硬化(じゅくじょうどうみゃくこうか)」といわれるものです。
また、先ほどご説明した「アテローム」というものが要因となる「アテローム硬化」も同様です。
そして、この「粥状動脈硬化」をきっかけとして起こる主な疾患が「脳梗塞」「心筋梗塞」などをはじめ、「狭心症」「大動脈瘤」などといった心臓や脳に被害がでるものです。
つまり、「コレステロール値が高い状態」が引き起こすのは、命の危険性がより高い疾患という事から、「コレステロール値が高いのはよくない」といわれているということですね。
では、よくないといわれる理由が分かったところで、「コレステロール値」を正常に保つためにはどのような対策があるのでしょうか?
そこで今回ご紹介するのが「キトサン」という成分についてです。
この「キトサン」という成分には「コレステロール値を下げる」事が期待されています。
その理由について、次の項目でみてみましょう。
「キトサン」と「コレステロール値」
まず、「キトサン」という成分は何かというと、キトサンというのはカニなどの甲殻類から抽出された不溶性食物繊維の事です。
このキトサンが体内でとある働きを行う事により、結果的にコレステロール値の低下に繋がるという事で注目されています。
その働きというのが、当記事の上部に登場した「コレステロール」と「胆汁酸」に深く関係します。
最初に「善玉コレステロール」は体内の余分なコレステロールを肝臓へと運び、「胆汁酸」を作り出すための材料にするとご説明致しましたが、実は胆汁酸はリサイクルされるものなのです。
体内に入ってきた脂肪と結合し、役目を果たし終えると腸管から吸収され、また肝臓に戻り、胆汁酸が保管されている胆汁酸プールへと戻っていきます。
ここで注目すべきは「コレステロール」は「胆汁酸」の材料として消費されるという点です。
つまり「胆汁酸」がプール内に不足していれば、沢山の「コレステロール」が必要になり、沢山消費されるというわけです。
そうするにはどうしたらいいかというと、胆汁酸プールに胆汁が戻らないようにすればよいという事です。
そこで登場するのが「キトサン」です。
このキトサンは役目を果たした胆汁酸と小腸でくっつき、そのまま便として排泄されるようにするというはたらきをもっています。
そうすることで、徐々に胆汁酸プールから胆汁酸の量が減っていき、必要な量の胆汁酸を得る為に体内でコレステロールを消費し始め、結果的に各組織から余っていたコレステロールが徐々に消費されていきコレステロール値を低下させるという事が期待できるわけです。
こういった事から、「キトサン」はコレステロール値の調整に役立つとして注目されるようになりました。
では、そんなキトサンですが、サプリメントなどでも摂取できるものではありますが、もっと手軽に摂取でき、かつキトサンだけでなく、ビヤミンやミネラル、そして食物繊維も共に摂取できるという点からもオススメしているのは青汁です。
また、青汁は食前にサッと水に溶かして飲むだけでも良いですし、朝食が摂れない方でも朝方に水分補給も兼ねて飲んで出かけるという事も短時間でできてしまいますので活用法は様々です。
そんな「キトサン」を配合している青汁で、何よりも信頼度や安心感があるものとしては大手メーカーである「大正製薬」の「大正ヘルスマネージ大麦若葉青汁<キトサン>」をオススメしたいと思います。
やはり、健康維持の為ですから国産のもので、かつ信頼度の高いメーカーのものが安心です。
また、この「大正ヘルスマネージ大麦若葉青汁<キトサン>」は栄養バランスもしっかりと整えられており、肉や揚げ物などの脂っこいものがお好きな方にもおすすめされている青汁ですので、日々のお食事を気兼ねなく楽しむためにも、一度お試しになってみてはいかがでしょうか。
それでは以上、【コレステロール値を低下させる?キトサン青汁で食事をもっと楽しく!】についてでした!
当記事が皆さまのご健康の糧となりましたら幸いです。